職業紹介サービスに係るプライバシーポリシー
株式会社CINC(以下「当社」といいます。)は、当社の職業紹介サービス(以下「本サービス」といいます。)における、求職者の方(以下「求職者」といいます。)及び登録企業その他の関係者の方(以下総称して「ユーザー」といいます。)の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシーを定め、その保護に万全を尽くします。本プライバシーポリシーは、当社のプライバシーポリシーの一部を構成するものであり、別段の定めがない限り、当社のプライバシーポリシーの規定と共に適用されるものとします。
なお、個人情報に関する個別の同意がある場合、当該個別同意の内容によるものとします。
第1条 個人情報の定義
個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項をいいます。)により、特定の個人を識別することができるもの(当該情報のみでは特定の個人を識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるものを含みます。)をいいます。
当社が取得する個人情報の項目は、以下のとおりです。
(1)求職者の個人情報
・履歴書、職務経歴書その他エントリーシートの記載事項(氏名、住所、年齢、性別、生年月日、電話番号・メールアドレス・メッセージアプリのアカウント等の連絡先情報、所属学校、所属法人名等)
・本サービスにおける当社と求職者との間の連絡内容
・上記のほか、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるもの
(2)登録企業に係る個人情報
・本サービスに登録した際の入力事項(ご担当者氏名、電話番号・メールアドレス・メッセージアプリのアカウント等の連絡先情報、所属法人名等)
・上記のほか、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できることとなるもの
第2条 個人情報の取得
当社は、当社が本サービスを提供するために必要な範囲で、ユーザーから提供して頂く方法、ユーザーが本サービスの利用において他のサービスと連携を許可することにより当該他のサービスから提供して頂く方法又はユーザーが本サービスを利用するにあたって当社が収集する方法によって、個人情報を取得します。当社は、適正に個人情報を取得し、偽り及びその他不正な手段等により個人情報を取得することはありません。また、ユーザーは、偽り及びその他不正な手段等により取得したユーザーの顧客の個人情報を当社に提供しないものとします。
第3条 個人情報の利用目的
当社は、取得した個人情報を、以下の利用目的で、又は当該利用目的の達成に必要な範囲で、利用をします。万一、利用目的の変更が必要となった場合には、その旨をユーザーに通知又は公表します。
(1)本サービスに関する登録の受付、本人確認等、本サービスの提供、維持、保護及び改善のため
(2)本サービスにおける当社から求職者への求人情報の提供のため
(3)本サービスにおける採用選考状況の確認のため
(4)応募履歴等、ユーザーの本サービスの利用状況(本サービスを通じて当社以外の事業者の提供に係るサービスを利用する場合も含みます。)の確認のため
(5)本サービスの内容に関する情報、アップデート情報、イベント・セミナー・キャンペーン情報、規約等の変更情報等の告知のため
(6)本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
(7)本サービスに関する当社の規約、その他諸規程に違反する行為への対応のため
(8)本サービスの利用に関する統計データを作成するため
(9)今後の本サービスに関する企画、立案又は実施のため
(10)当社又は第三者の広告の配信又は表示のため
(11)キャンペーン等に当選されたユーザーに賞品等を発送するため
(12) 当社の採用選考等に利用するため
(13) 当社の委託業務を遂行するため
(14)その他マーケティングに利用するため
第4条 取得した個人情報の第三者提供、委託及び共同利用
1当社は、ユーザーから取得した個人情報を、下記の場合を除き、第三者に提供することはありません。
(1)求職者ご自身が求人企業等に応募する場合
(2)ユーザーが同意した場合
(3)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5)合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によって個人情報の提供を含む当社の事業の承継が行われる場合
(6)個人情報保護法その他の法令で認められる場合
2当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部を、業務委託先に委託することがあります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を確認し、情報が適正に管理される体制作りを行います。
3当社は、ユーザーに本サービスを提供するにあたり、当社と共同して業務を行うビジネスパートナーと個人情報を共同利用することがあります。この場合、当社は、利用目的、ビジネスパートナーの名称、共同利用される個人情報の項目、個人情報の管理について責任を有する者の名称について、ユーザーに通知・公表した上で共同利用することとします。
第5条 個人情報の開示、訂正及び利用停止等
1当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づきユーザー自身の個人情報の開示又は利用目的の通知を求められた場合には、ユーザー自身からの請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の開示又は利用目的の通知を行います。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、個人情報の開示又は利用目的の通知にあたっては、次条に定める手数料をいただきます。
2当社は、ユーザーから、(1)個人情報が真実でないという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその内容の訂正を求められた場合、及び(2)予め公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由又は偽りその他不正の手段により収集されたものであるという理由によって個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止を求められた場合には、ユーザー自身からの請求であることを確認の上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正又は利用停止を行い、ユーザーに対してその旨を書面により通知します。
3当社は、ユーザーから、ユーザー自身の個人情報について消去を求められた場合には、当社が当該請求に応じる必要があると判断した場合に限り、ユーザー自身からの請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の消去を行い、ユーザーに対してその旨を通知します。
4前各項の請求に際しては、以下の手続によるものとします。
(1)相談窓口への郵送
請求に際しては、以下のものを相談窓口宛にご郵送いただきますようお願いいたします。
①請求内容・経緯を記載の上、根拠資料を付した開示等の請求に係る請求書(請求書には、ご指名、ご住所、お電話番号及びメールアドレスをご記載ください)
②本人確認書類の写し
③手数料等相当分の郵便切手
(2)本人確認手続・本人確認書類
前号②の本人確認は、以下のものの写しを確認するものとします。
①運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、個人番号カード(個人番号の記載された面は送付しないことを求める。)等の官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類の写し・・・1点
②健康保険被保険者証、年金手帳等の官公庁が発行した顔写真のない本人確認書類の写し・・・2点
(3)代理人による請求の場合
請求等をされる方が、未成年、成年被後見人等の本人の法定代理人、本人から委任を受けた又は本人が指定した任意代理人である場合、前号に掲げる書類の他、以下の書類をご郵送いただきますようお願いいたします。
①代理権を確認するための書類
ア 法定代理人の場合
(ア)未成年の場合
本人の戸籍抄本又は扶養家族が記入された保険証(写し)
(イ)成年被後見人の場合
後見登記等に関する法律第10条に規定する登記証明事項
イ 任意代理人の場合
委任状及び本人の印鑑登録証明書
②代理人の本人確認をするための本人確認書類
代理人について第2号に掲げる本人確認書類
5個人情報保護法その他の法令により、当社が本条第1項、第2項及び第3項の請求に応じる義務を負わない場合、本条第1項、第2項及び第3項の規定は適用されないものとします。
第6条 手数料等
1 前条第1項の個人情報の開示又は利用目的の通知については、1回の請求毎に1,000円の手数料を、郵便切手によりお支払いいただきます(複数の請求が同時にある場合、その合計金額に相当する手数料を、郵便切手にてお支払いいただきます。)。ただし、請求の内容により作業工数が大きいと当社が判断する場合、これに加えて作業量に応じた手数料をいただく場合があります。この場合、当社は事前に手数料を見積もりのうえ、ユーザーにご連絡いたします。なお、郵便制度が変更された場合、手数料を変更する場合があります。
2 前項に定める手数料の支払いがない場合、当社は前条第1項の個人情報の開示又は利用目的の通知を行わないものとします。
3 当社が請求にかかわらず個人情報の開示又は利用目的の通知ができない場合であっても、当社はユーザーに対し、手数料の返金は行わないものとします。
4 ユーザーが前条に定める請求を行うに際しての郵送等の実費はユーザー本人の負担となります。
第7条 リンク
当社のウェブサイトからリンクされている当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の取得を行う場合がありますが、その際には本プライバシーポリシーは適用されることはなく、当社は当社以外の事業者が個人情報を取り扱うことに関し、なんら義務や責任を負いません。
第8条 相談窓口
本プライバシーポリシーに対するご意見、ご質問、その他個人情報の取り扱いに関する第6条に基づくご請求に関する相談窓口は、以下のとおりとします。お問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
個人情報保護相談窓口:〒107-0052
東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル7階
株式会社CINC 経営管理本部 個人情報相談窓口
個人情報の管理者:経営管理本部長 雨越仁
連絡先:info@cinc-j.co.jp
受付時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
11時~18時
第9条 改訂
本プライバシーポリシーを改訂する場合は、改訂日及び改訂内容を速やかに当社のウェブサイト上で告知します。
以上
2020年10月16日 制定